top of page
みらい編集長
2024年12月3日
【超低用量ピル】みらい編集長のピルケアダイアリー#7
こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。前回の「#6」では、立て続けに片頭痛が起こるなど不調が続いた様子をお伝えしました。「#7」では、不正出血に振り回された(!?)ピルケア13~14週目の様子を詳しくお伝えしていきます。…
みらい編集長
2024年11月28日
【ピル→ジエノゲスト】異常な食欲や眠気の解消で-30㎏!
長野県在住で、測量関係の仕事に従事する佐原花奈さん(20代後半・仮名)は、4年前まで生理前の異常な食欲やだるさなどの「PMS(月経前症候群)」に悩まされていました。偶然テレビで見かけた低用量ピル特集でその存在を知り、すぐに婦人科を受診したという佐原さん。実際に服用を始めると…
みらい編集長
2024年11月26日
【超低用量ピル】みらい編集長のピルケアダイアリー#6
こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。飲み忘れや重大な副作用もなく、約4ヶ月順調に継続できています。前回の「#5」では、服薬再開後の眠気が原因で生じた不調についてお伝えしました。「#6」では、初めて経験した「薬の効かない…
みらい編集長
2024年11月25日
【コラム】血栓症のリスクが低い低用量ピル「アリッサ」が発売されます!
血栓症のリスクが低い、新しい低用量ピル「アリッサ」が、12月3日(火)から発売されることをご存知でしょうか?ピル服用に伴う血栓症のリスクに不安を抱いている方にとっては、とても明るいニュースになりそうです!そもそも、なぜアリッサは「血栓症のリスクが低い」と言われるのでしょうか?…
みらい編集長
2024年11月19日
【コラム】誰でも分かる子宮頸がん検診結果の見方
先日、子宮頸がん検診を受診しました。郵送で結果が届き、私は「陰性(NILM)」でした!過去6回の子宮頸がん検診はすべて「陰性(NILM)」でしたが、その横に「ClassⅡ」という謎の注釈が付いていたことが2回ありました。子宮頸がん検診の結果は「NILM」「Class~」などの…
みらい編集長
2024年11月14日
【低用量ピル】オンライン処方で産後のピルケアを再開!
約7年間低用量ピルを服用し、その後27歳で第1子を出産した金島詩さん(30=仮名)は、フェムライフの取材を機に8月からピルの服用を再開しました。約4年ぶりのピルケアは、出産を経た金島さんのカラダにどのような変化をもたらしたのでしょうか。ご本人にお話を伺いました。
みらい編集長
2024年11月12日
【超低用量ピル】みらい編集長のピルケアダイアリー#5
こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。飲み慣れてくるといい意味で変化がなく、安定した毎日です。前回の「#4」では、初めての休薬期間&生理の様子をお伝えしました。「#5」では、服薬を再開したピルケア9~10週目の様子を…
みらい編集長
2024年11月7日
【超低用量ピル】経血量は1/4程度、生理は年3~4回に!
関西地方在住の書店員、川島恵里菜さん(34=仮名)は、6年前から超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。生理痛の中でもとりわけ頭痛がひどく、仕事を休むこともあったという川島さん。経血量も多く、日中に夜用ナプキンが1時間もたないほどだったといいます。ヤーズフレックス・・・
みらい編集長
2024年11月5日
【超低用量ピル】みらい編集長のピルケアダイアリー#4
こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。悩みだったニキビもできなくなり、ピルケアの恩恵を感じる毎日です。「みらい編集長のピルケアダイアリー#4」では、初めての休薬期間を含めたピルケア7~8週目の様子を詳しくお伝えしていきます!
みらい編集長
2024年10月31日
【中用量ピル】アフターピルとは全然違った!
金融機関で働く岩下まどかさん(仮名、30代後半)は昨年、中用量ピル「プラノバール」を服用しました。生理周期が整っており、生理痛もほとんどないという岩下さんは、どのような理由でピルを服用したのでしょうか?ご本人に伺いました。(取材:みらい編集長)
みらい編集長
2024年10月28日
【コラム】アフターピルは低用量ピルの12~30倍!?
某SNSで、男女における「ピル」の認識の違いが話題になりましたね。女性は「低用量ピル」を浮かべる方が多いと思いますが(世代によるかもしれません)、男性の中には「アフターピル」を連想する方も多いのではないでしょうか。「ピル」と呼ばれるものにはいくつか種類がありますが・・・
松原 渓 編集部スタッフ
2024年10月24日
【ジエノゲスト】生理がなくてよかった酷暑の夏
フェムライフ編集部員でライターの松原渓です。8月、私がチョコレート嚢胞(卵巣子宮内膜症性嚢胞)と診断され、ジエノゲスト錠1mgを服用することになった経緯をコラムでお伝えしましたが、今回はその後の経過についてお伝えします。私は取材で地方や海外に出張することがよくあり…
みらい編集長
2024年10月22日
【コラム】子宮頸がん検診レポート!
みらい編集長です。先週、通算6度目の子宮頸がん検診に行ってきました!まだ検診を受けたことがない方の参考になるよう、詳細をレポートします。20歳以上の女性はご存知の方も多いと思いますが、子宮頸がん検診には自治体からの補助が出るケースがほとんどです(お住まいの地域によって自己負担…
みらい編集長
2024年10月17日
【超低用量ピル】10年間の服用→妊活初月で妊娠!
営業職として日々忙しく働く会社員のれいさん(30代前半)は、約10年間にわたり超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用してきました。今年5月にピルケアを中断して、妊活初月にめでたく妊娠したれいさん。その理由について、「ピルを飲み続けて子宮を酷使してこなかったことも関係している…
みらい編集長
2024年10月15日
【超低用量ピル】みらい編集長のピルケアダイアリー#3
こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。1シート目(28錠=4週目まで)の服用中は副作用もありましたが、2シート目に入ってからはほとんど副作用を感じなくなりました。「みらい編集長のピルケアダイアリー#3」では、ピルケア…
松原 渓 編集部スタッフ
2024年10月10日
【IUD】望まない妊娠を避ける選択肢のひとつに
北陸甲信越地域でカフェのオーナーを務める酒田美保さん(38=仮名)は、出産後の30代前半から銅付加IUD(子宮内避妊リング/ノバT380)を利用しています。IUDは装着後最長5年間、受精卵の着床を阻害して妊娠を防ぐ効果や緊急避妊効果があり、ピルに迫る高い避妊成功率が…
bottom of page