こんにちは、みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。1~2週目では副作用もありましたが(詳しくはこちら)、3週目以降はかなり症状が落ち着きました。
「みらい編集長のピルケアダイアリー#2」では、ピルケア3~4週目の様子を詳しくお伝えしていきます! ★「みらい編集長のピルケアダイアリー#3」はこちら
<ピルケア3週目>
この週は旅行や外出が多かったからか、それともピルが安定してきたのか、前週のような肌荒れはありませんでした。2週目で嘔吐したこともあり、旅行中は塩分摂取をかなり意識しました。同行した友人たちにも塩分タブレットを配りまくりました(笑)
2週目から気になっていた胸の張りやお腹の張りにも、慣れてきました。「なくなった」というよりは「慣れてきた」という印象です。「感じるものの、さほど気にならない」という程度になりました。
ひとつ、3週目にして初めて気がついたことがありました。お手洗いが近くなったことです。これは生理前の感じに似ている気がします。ピルケアを始めてから、血栓症対策として意識的に水分を摂取していることも一因だと思います。ただ、尿意を感じてお手洗いに行っても、排尿量は少ないことが多かったです。
<ピルケア4週目>
この週の頭から、おりものに若干の血が混ざるようになりました。血といっても鮮血ではなく、生理開始直前の「あ、もうすぐ来るな」というタイミングで出る茶褐色の血です。
お腹の張りは、ほとんど感じなくなりました。胸の張りはまだあるものの、気になりませんでした。
この週は新しい基礎化粧品を試したこともあり、肌荒れしました。使用をやめたらすぐに治まったので、ピルによる影響ではないと思います。
「21時台に服用する」と決めてから、これまでピルを飲み忘れたことはなかったのですが、4週目最終日(ピルケア開始28日目)は初めて服用が22時を過ぎてしまいました。問題ない誤差の範囲ではあるのですが、飲み慣れてきて気が緩んだのだと思います。うっかり飲み忘れて朝になることだけは避けたいので、気を引き締めます!
ヤーズフレックスは1シート28錠(すべて実薬)なので、5週目から2シート目に入ります。早く新しいシートを処方してもらわなければ…とは思っていたのですが、忙しさにかまけて後回しにしてしまい、ドクターにご迷惑をおかけしてしまいました。
一方で、オンライン診療の便利さを実感しました。遠方にいるドクターとも隙間時間さえあれば簡単につながることができ、スムーズに診察が済みました。すぐに発送していただけたこともあり、27日目には新しいシートが届きました。
今回は3シート処方していただきました。不正出血がなければ連続120日間服用できるそうですが、私は何日間連続服用できるのでしょうか?楽しみです!
![](https://static.wixstatic.com/media/a1b039_fc895aeaeb454fe191d149a112c7d8fa~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a1b039_fc895aeaeb454fe191d149a112c7d8fa~mv2.jpg)
【Profile】みらい編集長
93年生まれ。新聞社で6年間の記者生活を経て、フェムライフに参画。2016年~2017年頃に低用量ピルを服用していた。2024年7月からピルケアを再開。
Comments