こんにちは!みらい編集長です。今年7月から、超低用量ピル「ヤーズフレックス」を服用しています。悩みだったニキビもできなくなり、ピルケアの恩恵を感じる毎日です。
「みらい編集長のピルケアダイアリー#4」では、初めての休薬期間を含めたピルケア7~8週目の様子を詳しくお伝えしていきます!
★「みらい編集長のピルケアダイアリー#5」はこちら
<ピルケア7週目>
6週目の終わりあたりから、またおりものに血が混ざるようになりました。そして7週目の頭、ついに鮮血に近い不正出血がありました!
ヤーズフレックスの説明には、「服用25日目以降、3日間連続する出血があった場合、翌日から4日間休薬」とあります。出血が続くようであれば休薬すべきですが、翌日からまた「おりものに血が混ざった程度」に戻ったので、休薬はせず服用を続けることにしました。
私は「生理不順」「不定期に起こる激しい生理痛」「肌荒れ(ニキビ)」を改善するため、ピルケアを始めました。自分がPMSを抱えているとは思っていなかったのですが、7週目にして「そういえば、ピルを飲み始めてからイライラしなくなったかも…?」と気がつきました。
今思えば、あのイライラはPMSだったのだと思います。ピルを飲み始めたことで、図らずも精神的に落ち着いた状態を保てているのだと感じました。私のようにイライラがPMSであることに気がついていない女性は多くいると思うので、もっとピルが広まったら楽になれる女性が増えるのにな~と思いました。
<ピルケア8週目>
7週目の最終日から、3日間連続する出血がありました。「おりものに血が混ざった程度」から、生理の終わりかけのような不正出血に変わったのです。そこで、連続出血4日目の夜から、4日間休薬することになりました(この日を「休薬1日目」とカウントします)。私のヤーズフレックス連続服用日数は51日でした。
◎休薬2日目
夕方あたりから軽い生理痛のような腹痛と腰痛を感じました。夜になると痛みは治まりましたが、今度は胸の張りを感じるようになりました。この日は生理6日目くらいの出血量で、休薬前の不正出血とそれほど変わりませんでした。
◎休薬3日目
ピルケア2週目以来の片頭痛に襲われました!そこで初めて、ピルケアで片頭痛が緩和されていたことに気がつきました。飲むのをやめると、こんなにも顕著に症状が出るのかと驚きました。この日は生理5日目くらいの出血量(例えば1日ナプキンつけっぱなしでも問題ないくらいの量)で、生理痛や胸の張りは感じませんでした。
◎休薬4日目
朝起き上がった瞬間に「ドロッ」と経血が出るのを感じました。ピルを飲んでも出るのか…と若干落ち込みながらお手洗いに行ったのですが、出ていたのは血のかたまりではなく、鶏肉の脂のような白いかたまりに血が混ざったものでした!これが子宮内膜…!?生理のピークはこの日の朝だったようですが、それでも21㎝のナプキンの中央1/3が汚れる程度の出血量でした。
今回の生理は、自分が生理中であることを忘れてしまうほどの軽さでした!
【Profile】みらい編集長
93年生まれ。新聞社で6年間の記者生活を経て、フェムライフに参画。2016年~2017年頃に低用量ピルを服用していた。2024年7月からピルケアを再開。
Comments