top of page

検診以外に受けたほうがいい婦人科の検査は?

編集部

【40代・もちもちさんからの質問】

健康診断で毎年婦人科検診を受けていますが、それだけでは分からない病気もあるのではないかと不安です。検診とは別に受けておいた方がいい婦人科の検査はありますか。



【ドクターの見解】

婦人科検診とは、一般的に子宮の入り口のがん(子宮頸がん)の検査のことをいいます。子宮の中のがん(子宮体がん)の検査は痛みを伴うので、通常の検診では行われていません。可能であれば、超音波で子宮の大きさや子宮内膜の厚さなどを見ておくといいかと思われます。

検査ではありませんが、子宮頸がんワクチンを打っておくと、婦人科検診に行く回数を減らすことができます。

2 commentaires


Invité
11 oct. 2024

先生に質問があります。

娘が高校生の頃、子宮頸がんワクチンの接種をしました。

上の娘は接種を終えたのですが、下の子は途中でワクチン接種が中断となりました。

今、途中からでも接種したほうがいいですか?


子宮頸がん検診の問診票も届いてます。

やはり受けた方がいいですよね?

J'aime
En réponse à

ご質問ありがとうございます。

編集部スタッフの伊藤悠喜です。


ドクターから以下の返答がありました。


<<

キャッチアップ接種という制度があります。対象年齢の時期にワクチン接種を受けられなかった人が1回目の接種を公費で受けられる期限は今年の9月30日まででした。地方自治体によっては11月末くらいまで期限を延長しているところもあるので、お住まいの地域の役所や保健所もしくはお近くの産婦人科医などに問い合わせてトータル3回のワクチン摂取を受けた方がいいです。


公費を利用できる子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種の最終期限は2025年3月31日です。


以上です。


厚生労働省のウェブサイトに掲載されていたページのURLは以下の通りです。ご参照ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html


ご不明点やさらなるご質問も遠慮なくご投稿ください。よろしくお願いいたします。

J'aime
bottom of page