top of page

ピルで不正出血が続いたら、一度服用をやめるべき?

編集部

【10代・あおいさんからの質問】

ピルを飲んでいて不正出血が止まらない場合は、一度ピルをやめて生理(消退出血)を起こしたほうがいいのでしょうか?



【ドクターの見解】

不正出血があるからといって、必ずしも休薬して消退出血を起こす必要はありません。内服されている薬の種類によりますので、説明書をご確認ください。例えばヤーズフレックスの場合、内服開始25日目以降に連続3日間の不正出血が起こった場合、翌日から休薬するように書かれています。

不正出血自体は珍しいことではありませんし、超低用量ピルの場合は、低用量ピルと比べて不正出血が起こりやすいです。ピルの内服開始から3ヶ月以内に起こるものや、数日程度のものであれば、気にされる必要はないかと思います。2週間以上不正出血が続く場合は、病気が疑われる可能性がありますので、かかりつけ医にご相談ください。


ここからは裏技ですが、どうしても不正出血を止めたい場合、超低用量ピルまたは低用量ピルを通常1錠内服するところ、2錠に増やしてみてください。それでも止まらなかったら、3錠、4錠と増やしてみると、ほとんどの場合出血は止まります(アメリカの家庭医の教科書に書かれています)。出血が止まってもすぐにはピルを減らさず、2日間は4錠で、その後2日間は3錠で、その後2日間は2錠で…といった具合に徐々に減らしてください。4錠程度の内服であれば通常問題はありません。

ただ、用量が増えることで吐き気などの副作用が出る可能性があります。副作用の有無がピルを飲み始めたときと同じようになるかは分かりません。

Bình luận


bottom of page