(※)ピルケア開始7ヶ月時点での原稿です。
(※)前回の記事はこちら
(※)連載の続きはこちら こんにちは!塩崎レオンです。今年2月にピルケアを始めてから、半年ほどが経ちました。
長いと思っていた中学校の夏休みは、あっという間に終わってしまいました!ようやく学校生活の感覚を取り戻しましたが、やっぱりお休みが恋しいです。
今年の夏は、小学2年生の妹と愛犬と一緒におじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行きました(お母さんは遅れて合流しました)。
家のすぐ近くに海があるのですが、透明度が高くてとっても綺麗なんです。愛犬を連れて何度も遊びに行きました!
妹は相当楽しかったみたいで、私やお母さんが自宅に戻った後も1週間くらい延泊して、帰りは1人で飛行機に乗って帰ってきました!私が7歳のときにはそんな勇気はなかったので、ちょっとびっくりしました。
レオンさんと愛犬
おばあちゃんは看護師をしていたこともあって、生理痛がつらくてピルを飲んでいることを理解してくれました。
飲み始めてから半年以上経ったので、最近は副作用が出ることもほとんどありません。
不正出血はときどきあるのですが、どうしても止めたいときは「中用量ピル」を飲むように先生から言われています。
ただ、いつも飲んでいる低用量ピルとは少し違うので、中用量ピルを飲むと副作用で気分が悪くなってしまいます。
学校では、もうすぐ後期の生徒会選挙が行われます。私は立候補しようと思っていて、現在準備中です!
生徒会は、人の役に立つことができる場所だと思っています。誰かの役に立てるように、今の私にできることを精いっぱいやりたいです。
私はピルを服用していますが、この話をすることも「人の役に立つこと」かもしれませんね。
生理が重くて悩んでいる人のためにも、今後もこうして私の体験を発信していきたいと思っています!
【みらい編集長より】
レオンさんは登校できないほどの生理痛に悩まされ、小学6年生だった2024年2月から低用量ピルを服用しています。不定期ですが、今後もレオンさんとお父さまが、中学1年生のレオンさんのリアルなピルケアライフを発信する予定です。
レオンさんは実在する中学生ですが、未成年のプライバシー保護の観点から、仮名を使用しております。コラムの掲載に関しては、ご本人および保護者の同意を得ております。
Comments